CONTENTS MENU
募集案内
年間プログラム
活動記録
活動記録(2016)
活動記録(2015)
活動記録(2013.14)
活動記録(2012)
活動記録(2011)
活動記録(2010)
活動記録(2009)
活動記録(2008)
活動記録(2007)
活動記録(2006)
活動記録(2005)
17キャンポりー

 >>ボーイスカウトトップに戻る

 >>ホームに戻る



2007年度(2007.9〜2008.8)の活動記録です。
 実りに感謝(2008.8.31)
本年度最後の活動はビーバー農園の収穫祭です。
寒くなるかな、という不安とは裏腹に晴天で汗ばむくらい。今日の参加者はビーバー、兄弟姉妹、保護者など合計55名でビーバー隊の新記録です。。
お昼はその場で茹でたてを美味しくいただきました。
せっかくの収穫なのに相澤隊長はお仕事で欠席…畑に少し残してきましたから安心してね。
5月に種まきして3ヶ月半、とうきび、枝豆が大豊作!みんなの背丈より大きくなったとうきび。
1つずつ自分でもぎ取り、まずは生のままでガブッ。瑞々しくて甘い!

とうきびは100本以上をその場で茹でます。
デザートはすいか。甘くておいしかったね。
一人ひとり、とうきびと枝豆のお土産までもらいました。
小枝章は4名。シュンサク君、タカトモ君、ゼン君、アサヒ君。
次回は入隊式、上進式です。ビッグビーバーはカブに、スモールビーバーはビッグビーバーに。がんばってね!!
今日の活動でこの一年間はお終い。楽しい一年だったね。指導者の皆様、1年間ありがとうございました。
   (本日の担当:多田)
 団キャンプ(2008.8.23〜24)
「今回は札幌22団全隊が参加する総勢90名で1泊2日の団キャンプです!場所は、手稲山カッコウの森キャンプ場。
現地に到着後は森を散策して、楽しみな夕食を待ちます。

夜はキャンプファイアー、翌日は芋ほりです。
夕食は恒例のジンギスカンと焼ソバ!。そして団委員長の焼く牛肉。みんなお腹いっぱいお肉と焼きそばを食べました。
ビーバー・カブ隊はまず、キャンプ場に行く前にペットボトルで「キャンドル作り」
キャンドルは山道の足元をうっすらと照らしました。キャンプファイアーに訪れた山の神は迷うことなく、皆の待ちかまえる会場に無事に到着。(左)
ファイアーでは、各隊のスタンツを楽しみました。何故か、隊長はコマネチになっている。みんなで作ったキャンドルはとても綺麗だったね!
そしていよいよ 初めての外でのお泊り。ちょっと心配したけど朝までぐっすり寝ていたね。
翌日は芋掘り。昨年までは、「芋拾い」でしたが今回は「芋掘り!」みんなで一生懸命掘って沢山収穫!
今回の小枝章はなんと6人です。全・駿介・隆一朗・楓人・凛・星太郎 。そして、皆勤賞の諒!!すごいね!
おめでとう、ビーバー!」
  担当: 久米

来年も待ってるよ
山の神より
 ビーバー農園の様子(2008.8.22)
ビーバー農園の野菜の生育は順調です。
時々、☆太郎パパや隊長達が草取りや手入れを一生懸命に行っているので、スクスクと大きくなっています。収穫は間もなくですが、キャンプでの収穫は無理なようです。
その翌週には美味しいトウモロコシを食べれそうです。
左から、トウモロコシ、西瓜、枝豆です。
 ビーバーまつり(釧路大会)(2008.8.1〜3)
ボーイスカウトトップページからご覧ください
 一泊舎営と畑の観察(2008.7.19〜20)

土日の活動は、お寺へ1泊のお泊り会でした。8月の釧路大会及び団キャンプへ備えたお泊り訓練なのです。
19日は5月に苗を植えたビーバー畑へ出向き成長の観察をしました。トウキビは順調に成長していて、少し穂が出てきました。収穫が待ち遠しいですね。スイカの小さな実をみんなで観察した後は、みんなで大根と白カブを収穫、そしてバッタを追いかけ・・・。
日ごろ、畑のお世話をして下さる皆さんにスカウトから「ありがとう」のお礼。お父さん、お爺ちゃんの顔が緩む。

トウモロコシの生長を観察
「トウモロコシのひげの数だけ実が付くのだ」
西瓜の赤ちゃんに見入るスカウト
説明するのは、いつも畑のお世話をしているお父さんとお爺ちゃん。
夕食前には、30人近い人数の行列で恒例の銭湯へ行き汗を流す。水風呂で少しはしゃいでしまい、隊長からお叱りが・・・。みんなで食べた、お風呂上りのアイス、愛情こもった差し入れの数々、そうめんはどれもとても美味しかったですね。なかなか寝付けないビーバー、一人寝に涙したビーバーもおりましたが・・・みんなの寝顔、可愛かったなぁ〜〜。
翌朝早朝は発寒川までの散歩。朝食後は、スカウト名刺作りに挑戦しました。上手にできたね!
寝静まるのを待って、深夜から「保護者懇談会」という名の飲み会?をスタートし朝方まで大いに盛り上がりました。
指導者の皆様、ご参加された沢山の保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。 (担当:☆太郎母)
本日の小枝賞は、なんと6名!遥(はるか)、宙輝(ひろき)、紘花(ひろか)、諒(まこと)、洋輔(ようすけ)、龍生(りゅうせい)。おめでとうビーバー!
 川遊び(2008.7.6)
今日は軽川で川魚の放流と川遊び♪
気温32度のギラギラの太陽のもと絶好の川遊び日和となりました。
はじめから勢いよく川に飛び込むビーバー! 慎重にぬれないように川に入るビーバー!みんな大はしゃぎでした。
桜並木を育てる会のご協力で準備していただいた魚(うぐい、鮒など)を、みんなで放流しました。
しばらく、魚の行方を追っていたビーバー達でしたが、いつのまにやら魚の方が上手く逃げ切ったようでした^^;
思う存分川で遊んだ後は、暑い中、火をおこして焼いておいてくれた焼き鳥をみんなでほうばり、後はドッチボールと公園遊びで、満喫しました。
☆早朝から準備をいただいた皆さん、ありがとうございました。
小枝章はさすけ君でした☆
  (担当:村井)
 地区行事(2008.6.29)
今日は札幌地区のビーバーが円山動物園に集合しての地区行事でした。
他の団に比べかなり大所帯の22団。参加スカウト23人全員でスタンプラリースタート!
爬虫類館では大きな蛇の名前を覚えたり、みんなでゴリラのまねをしたりしながら、スタンプを集めて回りました。
最後にシロフクロウの名前を探しに行った時には『命名 大地と空』の看板しか目に入らず…だれかシロフクロウを見て来たのかしら…???
団委員長の質問、この鳥の名は?。答えは「アフラック♪♪」CMソングを大合唱。ギャフン。
無事スタンプラリーを完了してお土産をもらい、ニコニコ顔(^-^)で帰路についたビーバー達でした。
                        (担当:3人のビーバーの母・宮古)
 ビーバー菜園(2008.6.21)
先週、ビーバーと保護者が一生懸命に雑草をとり、見違えるように綺麗になった菜園は、その後の雨と好天で再び雑草が大威張りです。
小川さん、佐藤さんがフォローしてくれました。そして、ビーバー達のためにスイカを沢山植えてくれました。愉しみが増えたよ。甘いスイカが実るかな。
作業された皆さん、お疲れさまでした。
    
     (遠方より望遠レンズで撮影:菊地)
 ビーバー菜園の草とり(2008.6.15)
青空と鳥のさえずりの中、ビーバー&リーダーたち、みんなで草取り活動です!
ビーバー菜園到着時は、芝生のごとく生い茂った雑草に、「トウモロコシはどれ〜?」の声、声。
経験者に教えてもらいながら、慎重に、一生懸命、草取りに励みました!
しっかりトウモロコシの苗がわかるようになったビーバーたち。早く大きく育つといいね。みなさん、お疲れさまでした。働いた後の、おにぎりは格別!
雑草の中からトウモロコシがニョキッと姿を見せました。それにしてもずごい量の雑草です。
  (担当:下澤) 
その後、近くの公園へ移動。ご褒美のアイスをいただいてから、ひと遊びです。今日の小枝賞は、朝陽くん。おめでとうビーバー!
 白い恋人パーク見学(2008.6.1)
本来なら△山登山の予定が、このお天気のため雨天プログラムの「白い恋人パーク見学」となりました。子ども達に変更を告げるや否や、「チョコ食べれるの〜?」と期待に満ちた声、声、声。
さぁて、行ってのお楽しみ。
駐車場に到着した時から甘〜い香りに誘われて、「白い恋人」製造ラインでお菓子が出来上がる工程をじっくり見学。「こうやってできるんだねぇ。」と、子ども達の目も真剣です。
「昔の子供のおもちゃ箱」コーナーでは、本当にたくさんのコレクションにびっくり。大人達は懐かしいおもちゃに感激、子ども達にも新鮮だった様子。他にも見所がたくさんあり、とても楽しめました。
今日から入隊の駿介くん、星太郎くん、楓人くんも楽しんでくれたかな?
 次回からは、お天気にも恵まれて、どんどん外での活動ができますように!
                                          (担当:小竹)
皆の菜園は少し芽が出てきたよ。再来週は草取りをして畑のお世話をしようね。
 種まきしよう(2008.5.18)
日は朝から絶好のビーバー晴れ。テーマは、「ビーバー菜園で苗植えだ!種まきだ!」 小さな手に、小さな種に苗を大切に握って、植えてきました。
が・・一筋縄でいかないのがビーバー達・・。シャベルを持てば、本能でそこいらじゅう穴掘り・・水撒きは洪水・・。・・・ちゃんと発芽するかな?
君達と同じで、今日植えた種は、ゆっくり 手を掛けられながら育っていきます^^ 最後は、胃の中だけどね。 
菜園は、とうもろこし・黒枝豆 ・人参・じゃがいも・・・大根葉・・すいか・・ 沢山の野菜が育ちます。夏のキャンプで、しっかり がっちり食べちゃいますよ〜 
本日は見学者3名・スカウトは総勢21名の参加でした。 小枝賞は「全君」おめでとう !  (担当:佐藤)
 花祭り(2008.5.17)
本日の活動は、お釈迦さまの誕生を祝う「花祭り」花祭りパレードです。
清々しい五月晴れとなり一安心。地下鉄にて大通り公園へ。パレード前にお弁当で腹ごしらえをし、いよいよパレードです!
みんな〜列を乱さずカッコ良くキメよう!!と張り切ってスタート。
なかなかいい調子!立派です!と思いきや、ちょっとした小競り合いが!!トホホ〜ケンカする程仲がいいんだけど(-o-;)喝〜!!
何はともあれ、元気に♪歩いて頑張りました。
風船とお土産も貰ってニッコリのビーバー達でした。   (担当:冨樫)
 緑の羽根の募金(2008.5.6)
朝起きると、昨日の雨はどこかに行ってしまったようで、五月晴れ、いやいやビーバー晴れ。
今日の活動は、緑の羽根の募金。募金箱を持ちたくてウズウズしてる子もいたのかも・・・・。
また、いつもの様にカブ・ボーイ隊のお兄さんお姉さんと一緒の活動です。
4つのグループに分かれて、それぞれが道行く人達へ大きな声でアプローチ! 
連休最終日、足早に立ち去る人、自転車で颯爽と通って行く人、足を止めてくれる人は一部の方。
でも、もめげずに、元気に声を掛けていると、可愛いね!とおじいちゃん、おばあちゃん。
一度通り過ぎたけど戻ってきてくれた人、自転車を止めて来てくれた人、部活の帰り道に寄って来てくれた人、たくさんの人々が頑張ってねとビーバー達を笑顔で応援してくれました! 心から感謝致します!
1時間半程の募金活動でしたが、人の優しさ、笑顔に触れて、子供達も何かを感じてくれたのではないかと思います。     
本日の担当(柏谷)も癒された気がしています。
本日は春朔くん、凛くんが小枝章です。おめでとうビーバー。         
 春を見つけた(2008.4.20)
本日のテーマは、春を見つけに。
宮城の沢ハイキング&野外クッキング。気温21度のビーバー晴れ。
道は残雪も所々あり、ぬかるんで歩きにくかったけれど、たっぷり春を満喫できました。
川の水も多く、見た目にドキドキしましたが、恒例の橋渡り、緊張しながらもビーバー全員クリア。
途中の水たまりで、大量のカエルの卵を発見!近くには親ガエルの姿も!
ビーバー達はキラキラ目を輝かせて観察していました。
ビーバー達に捕まったカエルさん、驚かせてゴメンナサ〜イ
お昼は、ホイルに包んで牛乳パックに入れて焼いた、ホットドッグ!ホカホカで美味しかったね!
小枝賞は二名、タカトモ君(本日初受賞)マナちゃん、おめでとうビーバー!
見学者の建斗くんも仲間入りするといいね〜('-^*)
 君たちは名コック(2008.3.23)
本日はお寺にてクッキング。
ホットケーキとお好み焼きを作りました。
いつもお家の人が焼いてくれるのを思い出しながら、1人ずつ、まる〜くまる〜く大真剣!!
火傷しないように気を付けてひっくり返して〜〜あっ崩れた〜!めげずに何度か挑戦して、みんな美味しそうに焼けました。それぞれトッピングをして、いただきま〜す!自分で作った味は格別です。
あれ?誰か口のまわりにチョコついてるよ〜
本日見学に来られた、サスケ君・ヒロキ君・ヒロカちゃん・ハルカちゃん・コウヤ君と、凛の弟のユラ君が4月からビーバーの仲間入りです。 楽しいこと沢山しようね('-^*)/
小枝章は諒・洋輔・翔太の3人でした。おめでとうビーバー!
    (冨樫記)
   
 工作です(2008.3.9)
今日は工作!ゴム動力の飛行機作りに挑戦です。
見学の5人も含め、20人以上の大人数でテーブルを囲みます。隊長やリーダーのお手本を見ながら、ビーバーたちはとても熱心に取り組みました。
飛行機が完成した後は、桜井さん差し入れの「たいやき」で、ブレイクタイム。
その後はお待ちかね、近くの公園で、プロペラ飛行機の飛行大会!!
最初は隊長やリーダーに教わりながら、プロペラをまわして・・・。
少しずつ、要領を得たビーバーたちは、青空に舞う飛行機と夢中で遊びました。
中には、高い木の枝に引っかかってしまった飛行機も・・・。 中には、高い木の枝に引っかかってしまった飛行機も・・・。リーダーたちと力を合わせての問題解決も、良い経験ですね。
今日の小枝賞は、凛くんと、初の隆一朗くん。おめでとうビーバー!
今日、見学のメンバー全員が加わると、再び20人の大ビーバーです。仲間になろうね。
        下澤記
 地区行事(2008.2.16)
今日はビーバー隊地区行事に参加しました。
札幌のビーバー達が集合!!いつもはなかなか会う機会のない仲間達と雪遊びや工作を楽しみました。まずは雪遊び。
米袋で作ったそりで滑る!転がる!たっぷり雪を楽しみました。そして、パン食い競争ならぬおやつ食い競争。小さい口を大きくあけてパクリ!お昼は豚汁をいただいて嬉しい
おやつタイムです。おなかがいっぱいになったところで工作です。画用紙をハサミでちょきちょき。思い思いに顔を書き入れて、割り箸をつけて、人形劇風雪だるまが完成!
たくさんの仲間が集まって楽しい一日を過ごしました。
今日は見学のお友達もきていましたよ。次の活動も一緒に遊ぼうね!
今日の小枝賞は竜馬君。おめでとう!ビーバー!        【網塚記】
 BP祭(2008.2.3)
本日の活動はBP祭
ボーイスカウト創設者ベーデンパウエルの誕生を祝う日です。沢山のスカウト達が集まりました。
体育館にてビシッと整列!
BPに関する質問やクイズに、我ビーバー隊のぜん君、皆の前で立派に質問に答えていました。
腹話術も皆、興味津々で、面白いね〜!凄いね〜でも人形なのに何で喋れるんだろうね???ホントに不思議だね!と母達。会話も弾んだのでした。
それにしても、まだまだ寒いですね〜!雪もまだまだ沢山。次回は雪遊び!楽しみだね〜! (冨樫記)
 雪あそび(2008.1.27)
昨日の大雪がうそのように朝からとてもいいお天気です。そりを手にあらわれたスカウトたちはやる気まんまんです。すべる。とにかく、すべる。そりで、ブルーシートですべる。昼ご飯のあとも、すべる。顔が雪まみれでも、耳が痛くても、すべる。そして、すべったあとは雪の中で宝探し。お宝ゲットのあと、雪中ドーナツ食い競争で盛り上がり、自分で取ったドーナツをおやつにいただきました。
みんなで食べるとおいしい!元気に冬を楽しんだね。
今日は午後の部もありました。転んで雪まみれになったけど、寒さなんかとんでいけ!
小枝章は、たけとくん、初めてでした。おめでとう、ビーバー!
  (南川記)
 新年会(2008.1.13)
今日は新年会。今年初めての活動です。
ヨーヨー釣り、金魚釣り、カルタ、ダーツ、わなげ、駒など昔ながらの遊びを楽しみました。
駒回しとけん玉はちょっと難しそう。カルタは真剣勝負です。
フィルムケースで作られた金魚のおなかにはあめ玉、わなげでは入った輪の数だけチョコ玉がもらえます。自然と力が入るビーバー達!気がつくとウン十年前の少年少女?お父さんお母さん達も夢中です。
6種類全部の遊びを制覇したところでお昼です。
団委員長指揮のもとお母さん達が作った70食の焼きそばがあっという間にみんなのおなかの中に!みんなで食べると美味しいね。
今日の小枝賞は全君。おめでとう、ビーバー!ありがとう、ビーバー!

 
楽しく懐かしい一日でした。新しい年、みんな仲良く健康に過ごせますように! (担当:網塚DL)
 お餅つき(2007.12.22)
今日は、22団恒例の 年末のお餅付き大会です。ビーバー隊様の杵も用意され、よいしょ〜よいしょ〜の掛け声と共に、ペッタンペッタン。真っ白でホカホカのお餅をちっちゃな手で丸める子供達。つまみ食いせずに、婆ちゃんに食べさせたい やら 父ちゃんに食べさせたい等・・やさしい気持ちも込めて丸めておりました。
楽しく 画用紙で年賀状を作った後は、お待ちかねの夕食です。メニューは、お雑煮に(お餅入り)マカロニサラダ。これが、おいしい〜んですよ。お土産に、あんころ餅を持ち帰り ご満悦のビーバー達でした。
お手伝いの皆様、お疲れさまでした。今年のお餅は格別の出来、あいどりはプロの櫻井さんでした。
                            (担当:牧、次回は別人!!)。
 北大博物館(2007.12.2)
今日はカブ隊と合同で、網塚さんのご好意により北大総合博物館見学と液体窒素の実験の活動でした。
博物館では、動物の骨格標本や虫の標本、隕石、恐竜の模型など、様々なものを見てビーバーたちもびっくり!設置されている顕微鏡やモニターの前に釘付けになっている子もいました。
次に大講堂で、宇宙を感じるVTRを2本、見せていただきました!
そしてメインイベント、液体窒素で凍らせる実験です。風船がしぼんだり、凍ったバナナで釘を打ったり...。液体窒素で凍らせたマシュマロに、ビーバーたちは大喜び!
昼食後にも、超伝導現象を利用したおもちゃや、静電気の実験で盛り上がりました。
みんな大満足の一日でした!ありがとうございました。(下澤記)
【編集後記】
カメラの調子が悪く、悪戦苦闘。写ることもあるが不確実、ストロボを使用せずに撮影することで多少は記録。その写真を補正して掲載です。
スカウト曰く、また来たい。意地悪な元隊長:今度は試験を受けて合格してからね・・・ム〜
 わ〜地震だ(2007.11.18)
本日の活動は、防災センターの見学です。
軽〜く吹雪いて寒い中、歩き→地下鉄→歩き、いよいよ冬本番。ビーバー達は、雪だ!雪だ!と大はしゃぎ。今日も元気です。
到着後、センターの方の案内で、体験をさせていただきました。お世話になりました。ありがとうございます。
地震体験では、まず頭を座布団で守り、テーブルの下に隠れる、次にコンロ等の火を止める、出口の確保。震度4、震度5の揺れに、はらはらドキドキしながらも、頑張って安全確保完了!
母達は震度7の体験。頭や体をぶつけながらも、なんとか出来ました。
火災で煙が充満している建物から外に出るという体験では、暗い中、真剣にわずかな光をたどって脱出。ビーバー達ホッと安心顔。
はしご車(展示)に乗せてもらい、ビーバー達はあれこれ興味深く見たり触ったりしていました。
災害はいつ襲って来るかわかりません!もしもの為に“そなえよつねに”ですね!
家庭でも防災グッズ見直してみましょうね〜!
帰りの地下鉄でもマナーを守り、立派でした。 お寺到着後、皆であま〜いドーナツを食べました。美味しかったね〜!副長ご馳走さま〜。にこにこ顔のビーバー達でした。
        担当は冨樫でした
 みんなともだち(2007.11.4)
本日の活動のテーマは「みんな仲良し」、秋の円山動物園へレッツゴー!お天気は快晴、気温11度くらい、となかなかの行楽日和。出かける前に、「今日はみんな仲良し、団体行動だからな〜、みんな仲良く楽しむんだぞ〜!」と隊長が言いました。子供達は守れるかなぁ?
 さて、動物園で一番最初に出会えたのは、昨日11/2から一般公開になったばかりのレッサーパンダのメスのココちゃん。しぐさが愛らしく、常に人があふれ、皆でしばらく見入っていました。ちょうどテレビカメラも撮影しており、飼育員の方もいて、色々と説明してくれました。 
次は「こども動物園」へ。気がつくと、放し飼いの羊、やぎ達がすぐ隣に来ていたりして、子供達も盛り上がっていました。
ビーバー隊のシンボル、ビーバーが泳いでいる姿を真剣に見つめる眼差しは、もちろん輝いていました。
 昼食のおにぎりを食べて休憩した後は、みんなで観覧車に乗って空高く冒険!動物園の周りの風景はどんなだったかな?降りてきての第一声は、「まだ乗りたい〜、今度はあれも乗りた〜い!」でした。
「1回で終わり〜、今日は団体行動だからね!」の声に、聞き分けよく次の「プレーリードッグと遊ぼう」コーナーへ。よしよし、これが団体行動なのだよ!三つ子のプレーリードッグにえさをやったり、さわったりした後は、シールをもらって満足げな子供達。さぁ、お目当ての「カバの歯磨き」が始まるぞ。行ってみると、もうすでにかなりの人だかり。隊長や副長達に順番に肩車してもらって…よく見えたかな?そういえば、隣にいたキリンがいつになく荒々しくバタバタ走り回り落ち着きがない様子で、とうとう中に入れられて見えなくなってしまった。聞けば、ここでも配置されていたテレビカメラが大嫌い!なのだとか。う〜ん、セレブなキリンちゃん、カメラが興奮させていたのね、かわいそうに。
帰りの車中でのこと…疲れた子供達はちょっとしたことで小競り合い。
そろそろ諌めようかなぁ〜と思ったところで、紅一点のMちゃんが男子達にいい聞かせていました、「今日は団体行動だよ!ビーバーに入隊する時になんて誓ったの?忘れた?」と。すると、「覚えてる、みんなと仲良くします、だよ。」と男子達。「それなら、いいよ。」とMちゃん。もちろん男子達はその後静かになりました。おぉ〜素晴らしい!すっかり成長しているんだなぁ…と感心したのと一緒に嬉しいやらおかしいやらで笑いをこらえるのが大変でした。大人も一緒に成長しなくちゃいけませんねぇ。   (小竹 記)
 あきのみかく(2007.10.28)
本日の活動は、風邪ひきさんや学習発表会の為欠席者が多く、寂しい感じでした・・・。
でも、その寂しさと寒さを吹き飛ばすべく、みんなでおもいっきり楽しみました!富樫リーダー、まなママ作ダンボールキャタピラー競争では、みんな体を丸めてダンボールの中に入り、滑車を回すハムスターのように必死にこいでゴールを目指しました。
ドッチボールも2チームに分かれ対戦しましたが、どんなに頑張ってもカブ隊の2人には敵わないようで、とても悔しそうでした・・・。その後、待ちに待ったお昼ご飯は、焼き鳥などなど・・・。たくさん体を動かしたので、お腹はペコペコだったでしょうね。
←雄大な手稲山を背景とした広場で、残り少ない秋の陽を浴び、ノビノビと遊ぶビーバーたちです。
焼き鳥を焼くのは、前隊長。久々の登場です。焼き鳥は100本、豚串60本、焼き芋など。
龍生くんは久々の参加です。↓
お母さん、早く元気になるといいね。
お昼一杯食べたら、またすぐに遊ぶ気満々で元気に山に登り、今度はブルーシートでソリ滑り。ビーバー恒例のソリ滑りですが、毎回大人気ですね!
今日の活動は、どれもこれも歓声が聞こえました。
ビバリンピックまではいかないけれど、競技みたいに、みんなでやるのも楽しいなぁと思いました。
年の差のある、カブの子供達とのこんな活動も時には、鍛えられて良いのかもしれません。
とても楽しい時間でした!            柏谷 記
 赤い羽根の募金(2007.10.7)
10月に入り日増しに寒さがつのる今日この頃。活動日前日・・隊長から一通のメール。明日は降水確率70%・・・雨天プログラムに変更!。【サッポロスターライトドーム】でプラネタリュウムを見学し、秋の星空を堪能しました。ギリシャ神話のアニメ(これは、保護者の胸を熱くしてしまい・・続編を保護者だけで見に行く計画中)に、秋の星空を 口をあんぐり開けながら見てました。暗闇に光る小さな眼差し・・・ビーバー達は星空のように好奇心で目がキラキラ。
お腹が空いたので、北欧館で昼食。・・以前に北欧館でパンを食べた時、「おれは、チョコ あんこ嫌だ・・」と取り合い勃発 食べ屑散らかり放題。そんな事を思い出して、雑巾を片手に待機・・。
あれ??・・・大きな子が小さな子に好きなパンを選ばせてる・・・・・・あれ??なんでこんなに食べ方きれいなの???(リーダーのパンのチョイスも成功です)
雑巾の出る幕なし、和気藹々とパンをほおばるビーバー達。
俺が・・俺が・・・俺一番な君達が、小さな子に譲ってる〜。以外な所でビーバーの成長を発見してしまいました。活動の時には何時も一緒の弟君達を可愛がる姿がなんとも微笑ましく見えました。
今日見学に来た竜馬君、次回は 楽しい楽しい野外遊びだよ。楽しみにね。
さあ〜次回活動は、皆がお楽しみのバーベキューに、十八番!ブルーシート滑りだよ^^  (牧 記)
よーし、次回活動は雨を吹き飛ばし、ビーバー晴れにしてあげるゾ (前隊長)。
 赤い羽根の募金(2007.10.7)
本日の活動は、地下鉄琴似駅出口付近の交差点にて赤い羽根共同募金。
ピカピカの太陽に恵まれ、気温は21度、やる気満々のビーバー達、笑顔もひときわ輝いていました。
カブ隊、ボーイ隊と合同の活動です。活動を始める前に、羽根を渡す人や、募金箱を持つ人など、役割分担したので、募金してくれた一人に対して、スカウト3人我先にと羽根を付けに行く様な事もなく、皆ちゃーんと自分の役割を、立派に果たしていました。
“赤い羽根の共同募金に御協力お願いしまーす”大きな声で元気良く、心をこめて。
僕たち、私たちの声が、多くの道行く人々の心に届き、沢山の方に募金していただきました。改めて、ありがとうございます。
ビーバー達も、誰かの、何かの役に立てている事に感動です(涙)
赤い羽根の共同募金は1947年に始まり、戦争(第二次世界大戦)で怪我をした人や、両親を亡くした子供が大勢いました。困っている人達を皆で助けていこうじゃないか!というのが始まりだそうです。今では体の不自由な方や、お年より、子供達の為に役立てられています。福祉活動を応援する活動であり、皆の助け合いの募金というわけです(隊長談)
普段、奉仕の気持や感謝の気持を忘れがちですが、活動を通して、親も子も改めて学びました。 (冨樫記)
 秋をみつけよう(2007.9.24)
本日も、気温22度の清々しいビーバー晴れ。平和の奥地、宮城の沢でのハイキングです。
上進式を終えて、新たなメンバーになり初めての活動です。見学のりょうた君、カブ隊の2名、ビーバー予備軍のチビちゃん達含め、元気いっぱいのビーバー達。
“明日は十五夜だって〜、見つけたススキ飾ろう!..団子食べたいね〜”ママ達も秋を見付けましたよ〜。
悪路の中、ドキドキの川の橋も難無く全員クリア。ちょっと危険そうな所が楽しいんだよね〜(隊長達がちゃんと付いているので安全です)
“秋はあるか〜?”クルミや枯れ葉、キノコやトンボを手に“これって秋かな?”と、それぞれの秋を見つけた様子。
広い原っぱに到着後は、皆おにぎりを美味しそうに頬張っていました。昼食後は、輪になり自己紹介ゲーム。皆の名前と好きな食べ物、いっぺんに覚えられたね!
隊長達が焼いてくれたマシュマロも、フワフワで美味しかった〜!
見学のりょうた君もビーバーの仲間入りするといいね〜!
本日、小枝章2名。マナちゃん、ショウタ君。
おめでとうビーバー!、ありがとうビーバー!
ビーバースマイルが素敵でした。(冨樫記)
 入隊式(2007.9.8)
札幌22団の、上進・入隊式でした。
ビーバー隊への入隊者は、6名です。
厳かな雰囲気の中、一人ずつ名前を呼ばれて前に出ると、隊旗に左手を置き右手はスカウトサインで、ビーバースカウトの約束の言葉を言います。
ちゃんと練習した通りにできるかな?私の不安をよそに、みんな立派にできました。
(心の中で拍手。パチパチ。)
ビーバー隊は、計12名でのスタートです。
ついこの間まで、水色帽子に茶色のベストのビーバーだった8名は、今日から紺色の真新しい制服で、カブスカウトになりました。
んな、素敵だよ。ちょっぴり寂しいけど、カブ隊でもがんばってね。
僕たち、私たちも心新たにがんばります!
(新隊長をはじめ、緊張の面持ち‥)  
     (リーダ:南川記)
Copyright 2005 ボーイスカウト札幌第22団 All Rights Reserved.




80code.com人目のお客様です。
 本日
80code.com 昨日80code.com