CONTENTS MENU
募集案内
年間プログラム
活動記録
活動記録(2016)
活動記録(2015)
活動記録(2013.14)
活動記録(2012)
活動記録(2011)
活動記録(2010)
活動記録(2009)
活動記録(2008)
活動記録(2007)
活動記録(2006)
活動記録(2005)
17キャンポりー

 >>ボーイスカウトトップに戻る

 >>ホームに戻る



2006年度(2006.9〜2007.8)の活動をご紹介するペ−ジです。
楽しく野や山を駈け巡るビーバースカウトの活動の様子をご覧ください。
イモ掘り(2007.9.1〜2)
今年度最後の活動です。
石狩にイモ堀キャンプに行ってきました。ビーバーの集会はいつも晴れです。
お天気に恵まれて、ジャガイモもたくさんとれました。持ちきれないほどたくさん袋に詰めたスカウトもいました。
だって隊長は「春まで食べられるようにいっぱいとろう。」って言ったもんね。隊長は60kもとったそうです。
夕食は掘りたてのおいもがたっぷり入ったカレーです。おかわり続出、4升のご飯が、50人分のカレーが、跡形もなくみんなの胃袋へとおさめられていったのでした。ごちそうさまでした!
食後はスカウトソングの練習、そしてどきどき夜のお散歩。
スカウトが寝た後には指導者と保護者で懇親会です。1年間のスカウトでの思い出などを語りあいました。
←これは朝まで話の尽きないメンバー。
ビッグビーバーのみんな、カブ隊に行ってもがんばってね。スモールビーバーのみんな、今度はビッグビーバーになって新しく入ってくるスモールビーバーの、頼りになるお兄さん、お姉さんになるんだよ。
隊長、副長この一年間、本当にありがとうございました。
来年度も、かわいいビーバーたちを、どうぞよろしく。
     (担当:補助者 南川)
団キャンプ(2007.8.18〜19)
今回は道民の森キャンプ場で1泊2日の団キャンプ(カブ・ボーイは2泊3日)
ビーバー到着前までは霧雨が降り、厚い雲が空を覆っていたがなんのその。
ビーバーが到着する頃には太陽も顔を出し暑いくらいのビーバー晴れ!
天気も良いからスカウトもお父さん、お母さんも思いっきり走り回って遊びました。
夜は全員集まってジンギスカン。みんなお腹いっぱいお肉と焼きそばを食べました。
夕食後はスカウトの要望で肝試し口では怖くないって言ってても副長の両手にはスカウトのたくさんの手、シャツもピンピンに引っ張られていました。副長ちょっと脅かしすぎたかな??
だけどみんなキャンプ場に戻ってきたら元気いっぱい!「怖くなかったよ〜」と大威張り。
夜はみんなで初めての外でのお泊り。
ちょっと心配したけどなんてことはない、みんなよっぽど疲れていたのかな?朝までぐっすり寝ていたね。
次の日は朝ごはんを食べてからトロッコに乗りに行きました。
時間があったらもっといっぱい乗りたかったね。
また機会があったら遊びに行こうね。
次はいよいよ今年度ビーバー最後の活動だ!!
みんな元気な顔で次も集まっていっぱい楽しい活動をしましょう!!
キャンプから戻り、木の葉章の授与。今日は2枚。おかげで、小枝章は5人です。
   担当:升家
トウモロコシの収穫(2007.8.4)
活動日未定のまま、トウモロコシの食べごろを待った集会です。
ビーバー農園のトウモロコシは、ビーバーが種を直にまいたもの、隊長が苗を作って植えたものの2種類です。ビーバーが種から育てたトウモロコシは食べごろがまだまだ先。
そこで、隊長の農園のトウモロコシと、苗から育てたものを収穫することにしました。
残念なことに、台風5号の影響で昨夜から雨です。食べごろのトウモロコシを待たせるわけにいかず、収穫は隊長にお任せ。皆は収穫したつもりで、その後の作業から参加です。
大雨の中のトウモロコシ。久しぶりの雨で気持ちよさそうです。さあ収穫、50本強を「朝もぎ」です。
皆で皮をはぎます。ヒゲはトウモロコシの実と同じ数が生えているんだ。生のまま食べてもとっても甘い。さあ、ゆでてもらおう。朝もぎとうきびだ。
今日は小枝章が沢山です。いっきょ6人が小枝章です。おめでとうビーバー、ありがとうビーバー。
        隊長記
虫をさがそう(2007.7.15)
今日は手稲山で虫探しです。
虫カゴと虫網を持って、どんな虫がいるかな。お目当てはクワガタ虫。
隊長たちは、朽ちた木を割って虫を見つけるために「ナタ」を持参。
探せどもお目当ての「クワガタ」は出てこない。去年はいたのにな。
カタツムリ見っけた。大きなカタツムリが笹の葉で休んでいます。
虫がいないので、ターザンしよう。
森の中は全てが遊具です。
活動の後で、ビーバー農園の野菜を持ち帰りました。昨日、に全君親子が採取してきました。
今日は、お目当ての虫が見当たらず残念でした。でも蛇(青大将)にご対面。さすがにビーバです、誰も怖がらない。「隊長〜捕って」:「ヤーだ」。
見学者も二人参加(去年のビーバー勇希君の弟・颯くんとお友達)。仲間になるといいね。
芽は出たか〜皆で一泊(2007.6.30〜7/1)
5月20日に種を蒔いたビーバー農園の草取りです。一ヶ月以上も放置していたので、まるで草の畑です。トモロコシは大きく50cm程度に成長していて、一目でわかりますが、人参は草に埋もれ判別不能、草と一緒に消えてしまいました。
皆で草取りをして、スッキリしたトウモロコシ。
少し穂が出てきました。収穫は何時になるかな。待ち遠しいな。
人参も草もなくなった畑に、翌日のキャンプから戻ってから、隊長がが再び種を蒔いておきました。
草取りの後は、石狩に移動してでキャンプ。ビーバーなのでテントではなく、自然の家で舎営です。早速、夕食です。
この日の為に特別注文した10kgのジンギスカン、30食分の焼きソバを平らげ、お腹がパンパン。食べ終えると、カエル探しに奔走。
周囲が田んぼなので、草原からはカエルがピョンピョンと飛び出してきます。航くんは所持品の指示がない虫カゴを持参。そなえよ常に???
キャンプと言えばファイヤーです。予定にはなかったのですが、女性リーダーの発案で急きょキャンプファイヤーの実施です。そこはボーイスカウト、直ちに準備。続きは明日
ビーバー農園の様子(2007.6.26)
ビーバー農園はどうなっているのかな。
君達のトウモロコシはスクスクと大きくなっているよ。何時になったら実を食べれるのだろうか。今週の土曜日は成長を観察して、草取りをしよう。
ビーバーのトウモロコシは順調に生育中。
保護者の野菜は手入れ不足につき今一です。
前回の活動後に葉ダイコンは収穫したので、それ以外が楽しみですね。でも、ビーバー達が山東菜を間違って抜いてしまったし、草ぼうぼうの中で窒息しそうな風情です。「てるこ」大根はそこそこに成長中です。
隣の隊長の畑です。既にホウレン草、葉ダイコン、小松菜、水菜は収穫済み。
毎日の食卓に「菜っ葉」がのるので家族からは不評気味です。「また、菜っ葉〜」って。
えんどう豆(さやえんどう)も収穫できるようになりました。来週の一泊活動の朝食にご馳走します。
そうそう、西瓜も花が咲き、実を付ける準備が出来たようです。夏のキャンプの時に、皆で食べれるといいね。
川遊び(2007.6.17)
朝からすばらしいお天気です。最高のビーバー晴れ。
今日はお魚とのふれあい。
地域ボランティア、「軽川と桜並木を育てる会」の皆さんが石狩川から魚をたくさん(1000匹くらい?)用意してくださいました。
手稲区の軽川で魚にふれてから放流することになりました。こんなに大量の川魚をいっぺんに見たことはありません!
今日は見学に来てくれたお友達もいます。なかよく遊ぼうね。
みんな大量の魚を前に大興奮です。
魚を手づかみするうちに、スカウトたちが野生化していきました。

僕たちもお魚になる〜!!
ウグイ、フナ、カジカ、カワガレイ、カニ、エビ‥みんなみんな元気でね。
放流したあと、野生化したスカウトは川に入っていきます。
パンツ一丁になっている者もいます。ま、いいか、パンツはいてれば‥。

お昼は大好きな焼き鳥です。お腹もいっぱいになったところで、近くの公園でひと遊び。
帰りに畑で葉大根を収穫して、スカウト日和な一日が過ぎていったのでした。
お魚を用意してくれた方、焼き鳥をおいしく焼いてくれた方、本当にありがとうございました。
大きくなっても、この川で遊んだこと、きっと忘れません!
   [補助者:南川記]
ハイキング(2007.6.3)
雲ひとつない、天まで青く透き通るビーバー晴れ。
こんな気持ちの良い日は思いっきり汗をかこう。もっと空まで近づいてみようか。
円山までハイキングです。標高200mとはいえ、汗が垂れてきます。スカウト達はもくもくと頂上をめざします。○○お母さんは、「隊長、頂上はまだ〜?」、「ちょうど半分です」、・・・・・。
頂上からは札幌市内が一望でき、アッ札幌ドームだ、ツドームだ。まるで、透き通った天から地上を眺めているみたい。元気な声が天まで届きそう。記念撮影をして昼食です。
リスさんはいるかな、きれいなお花はあるかなと周りをキョロキョロしながら、モクモクと登ります。
ちょっと疲れても、飴玉を補給すると再び元気いっぱい。
帰り道はリスさんにいっぱい会いました。口に木の実をほおばらせ、こちらをキョロキョロ見つめています。そして、モグラにも会いました。カッコウの叔父さんにも。 前回の活動で植えたトウモロコシの芽がでました。これはぜんくんのですが、皆の分からも芽がでています。秋の収穫が楽しみだね。
   (隊長)

種まきをしよう(2007.5.20)
昨日の雨も止み、おひさまが顔を出しています。やった、トウキビが植えられるぞ!
ところが、今日は寒い!ホントに5月かと思うほど寒い!!それでもやってきました、ビーバー農場。長靴に軍手、手にはスコップ。鼻水たらしつつも、おいしいトウキビの実る日を夢見て。
農場にはスカウトのトウキビのほかに、お母さんたちも、大根、シシトウ、にんじんなどを植えました。夏のキャンプには食べられるかなあ?
6月になったら、またみんなで見にこようね。おひさま、僕らの畑をよろしくね。
慣れぬ農作業でお腹もペコペコ。近くの公園でおにぎりを食べて、遊んで、今日の集会は終わりました。
本日の小枝賞、りん君2本目、りょうたろう君4本目です。おめでとう、ビーバー!みんな、かぜひかないでね。
  (補助者:南川記)
花祭り(2007.5.12)
今日はお釈迦様の誕生日を祝う花祭りです。お釈迦様の誕生日は4月8日ですが、北海道はまだ寒くてお花が咲いていないので5月に行われます。
大通り公園までは地下鉄で移動です。車内では迷惑にならないように小さい体を寄せ合って固まっているビーバー達。とってもかわいいです。おしゃべりもいつもより小さな声でえらかったよ。
公園に到着。あいにくの曇り空でちょっと寒かったけれど、まずはお弁当で腹ごしら
え!
ごちそうさまの後は、大好きな風船をもらって気分も盛り上がったところで、いざパレードに参加です。テレビ塔の下から大通り9丁目まで歩きます。4列になって、前の人と間をあけずに歩く・・・・これがなかなか難しいのです(笑)
途中、風船が割れてしまったり、公園のお花に目を奪われて列が乱れたり・・・などなどちょっとハプニングもあったけれど、みんながんばって元気に歩きました。
お釈迦さま、喜んでくれたかな。
今日の小枝賞はそうた君です。おめでとう、ビーバー!!これからもなかよく遊ぼうね。

               【網塚記】
緑の募金(2007.5.6)
今日は、地下鉄琴似駅周辺で【緑の羽根共同募金】の活動です。
GW最終日、ピカピカの晴天・・絶好のビーバー日和の元、ビーバー隊 カブ隊 ボーイ隊でチームを編成、交差点四ケ所に分かれて開始です。ボーイ・カブ隊の先導で、大声を張り上げて頑張るビーバー達・・
でも、口が回らなくって最後まで言えなくなっちゃんだよね・・そこで、「おねがいしま〜〜す♪」だけ復唱することになりました。向かいのチームに負けるな!と途中大声大会になったり、我先に羽根をつけ様と競った為に一気に3枚の羽根をつけてしまったり・・へまもありました。
でも・・
初めは、大声を出すのを躊躇していた子供が、後半戦では先頭切って声をあげていたり、去年は、30分でぐにゃぐにゃになった子が、募金箱を掲げてしっかりと立っていました。そして、大きな声で心からの「ありがとうございます」を皆が言えたこと。
君達の熱意が、道行く人に伝わって、沢山の人達が、募金に協力して下さいました。あたたかい言葉も沢山いただきました。ありがとうございます。 
そして緑を大切に〜の隊長の言葉・・・えんどう豆とか カエルとか??とつぶやいたビーバ君、もう一度考えてみようね。
 本日の小枝賞 あゆむ まな おめでとう!
 次回活動の注意事項です。隊長が、足の爪を負傷いたしました(物置の整理で・・)ビーバーの皆さんは隊長の側で走り回らないで下さい・・・お大事に〜
      (担当は牧でした)
 代替プログラム(2007.3.12)
今日の予定は、雪中キャンプに同行し、イグルーの中で楽しむつもりでいましたが、暖冬の影響でイグルー作りは断念です。
急きょ予定を変更し、札幌市下水道科学館で昨日・本日行われている「春こいフェスタ2007」に参加しました。
水をきれいにする仕組みを観察し、キーワードスタンプラリー、缶バッチつくりを楽しみました。
洋輔くんが初めての小枝章ゲット、春朔くんは2個目です。
スケジュール変更は隊長泣かせです。
 雪あそびU(2007.2.25)
今回も朝から絶好のビーバー晴れ!!気温の高さで雪質はベタ雪のバッドコンデ ィションでしたが第2回雪遊び(〜農試公園の山を滑りつくそう〜)が行われま した。
参加人数は幼稚園行事と重なるなど12名と少なめでしたが、各自が自慢(?) のソリを片手に元気一杯 山を駆け上げる姿が見られました。
初めは個人滑降に夢中になっていましたが、ブルーシートを広げたとたん皆で滑 るチームワークにほれぼれ。お友達同士でそりを繋げて(最高5台!)滑 ってみたりタイムを競ったり好きなペアを組んで座り滑りをしたり工夫しながら 子供らしく楽しんでいました。 スカウトの十八番のブルーシート滑り☆☆☆斜面を下るスピート感、大勢でぎゅ うぎゅうになって座る一体感、地面の凸凹の衝撃を小さな体で共有し沸き上がる 歓喜と悲鳴♪♪♪一度滑ったらやみつきです。
 
山の下から見ていると可愛い色 の音符と共に突進してくる感じです。
途中の休憩では、パン食いならぬドーナッツ食いのイベントでお腹も満足。
現代の子供はおもちゃにも不自由なく育ちがちな生活環境ですが、遊ぶには道具 だけじゃなく創意工夫と元気な心と身体、そして一緒に楽しめる友達が必要と親 子共々感じたソリ遊びでした。

今日は彰一郎が3個目の木の葉章ゲット。
                 (牧 記)
 BP祭(2007.2.12)
今日はBPの誕生日を祝うBP祭。
隊長からBPの最後のメッセージを分かりやすく説明を受け、ビーバーにもできる「そなえよつねに」は何かな・・・を一緒に考えました。自分のことは自分でしよう。
午前中はパン工場の見学です。あいにく、祝日でパンを作っていませんでしたが、博物館を見学し、パンができるまでを理解しました。
お昼はできたてのパンです。
小枝章は彩那ちゃん4個目、龍生くん2個目朝陽くん初めてのゲット。
午後からは、PB際に因んで、各隊合同で救急法講習会を実施しました。日本赤十字社に講師派遣をお願いし、ボーイスカウト仲間でもある百島さんから4時間にわたる講義と演習を教わりました。
引越しのため今日でお別れの郁生ママです。
 雪あそび(2007.1.28)
好天に恵まれて、今日は楽しく雪の中、そりすべりです。農試公園の坂で思い切りすべりました。
ほどよいデコボコが素敵です。
ジャンプに耐え切れずそりから転げ落ちたり、雪が顔一面にかかったり、楽しいやら冷たいやら。
友達と一緒に大きなブルーシートでもすべりました。
そりで競争したり、二人乗りや手をつないですべったり、みんなで遊ぶと楽しいね!
今日どんなに楽しかったか、おうちの人に話してあげてね。
   (補助者:南川記)
さあ、そろそろひと休み‥の前に、隊長が隠した宝を探すのだ。宝が探せないと隊長のものになってしまうぞ。大変だ。「あった!」「見つけた!」「おやつだ!」の声がそこかしこに。
探すのが遅くなると焦る焦る。みんな無事に宝を見つけて休憩&おやつタイムです。
体を休め、暖をとって、お弁当を食べたら、またすべります。とにかく今日はすべります。 ずっとすべっているのにもうやめようというスカウトはいません。
放っておいたら夜まですべるかもしれません。そんなことにならないうちに、解散しましょう。
 新年会(2007.1.14)
年が明けて初めての活動です。
今日は、ビーバー隊とカブ隊合同で新年会です。参加者は65名でした。
的あてゲーム、金魚つり、ヨーヨつり、駒回し、おはじきなど6種類のゲームを楽しみ、お昼はお母さんやお父さんが作ってくれた焼きソバです。
的あての的はA副長、飴の入った金魚はM副長、ヨーヨは隊長が用意しました。A副長は昨日から作り始め、徹夜で今朝までかかったそうです。
ビーバーは2組に分かれて、次々とゲームに挑戦です。部屋の中で帽子を脱ぐのも忘れ、熱中していました。
黒い金魚には飴が入っていた。バレた後は白い金魚ばかりが残っている。
お腹がペコペコ。お昼はジュースと焼きソバです。
70食の焼きソバは私達が作りました。男性料理人は陰で作業しています。お手伝いありがとうございました。

               
              (菊地隊長記)
 お餅つき(2006.12.23)
ボーイスカウト札幌第22団恒例のお餅つきです。昨夜から、団関係者が準備をし、午後一番からお餅つきの開始です。
ビーバー隊は4時から参加し、3臼をつきあげました。大人用の杵なので、一人で持つには重く、副長が助けてくれました。
ついた餅で「あんこもち」、「まるもち」を作ります。初体験でも、手や顔を粉だらけにして、何とか完成させます。臼でついた、つきたてのお餅がこんなにも美味しいとは・・・。
夕食は全員でお雑煮とサラダ、お替りの連呼です。
44キロのお餅が、お腹のなかに消えました。参加者は110名とのことです。沢山のお母さんやお父さんが手伝ってくれました。
先ずは、隊長がお手本。只野ボーイ隊アドバイザーとの息はピッタリです。
外野席からは、「イヨー100歳コンビ」と声がかかるが、とんでもない、1X0歳なのです。
この組み合わせは何時まで続けられるのだろうか。
ヨイショー、ヨイショーの黄色い掛け声に力が入ります。
 プレゼントをしよう (2006.12.3)

今日は、みんなの大切な人へ贈るクリスマスカード作りをしました。

集会が始まる前にちょっとハプニングもあったけど…

集会が始まるといつものにぎやかなビーバーはどこへやら、みんなカード作りに夢中。

いろんな色を使ったり、シールを貼ったり、みんな楽しく好きなように作っていました。

中には9枚も書いていた子もいました。

みんなの楽しさいっぱいのクリスマスカード、もらった人みんな喜んでくれるよ。

今日は裕文くんが小枝章でした、おめでとう。これからもっといっぱい楽しいことして小枝増やしてこうね
 (升家副長記)

 ワー地震だ (2006.11.19)
お天気にも恵まれて、防災センターに出かけました。
移動は地下鉄です。公共の乗り物でも、なかなか行儀よくできました。
班毎に消防車に乗ったり、模型のヘリコプターを動かしたりしたあと、3Dシアターで災害の恐ろしさと防災の大切さを学びました。
いよいよ地震体験です。震度5の中でガスの火を消し、湯沸かし器のスイッチを切り、逃げ道確保のためドアを開けなければなりません。
みんな思った以上に落ち着いて、楽しく(?)行動できました。 大人は震度7に挑戦です。すごい揺れの中、スカウトの声援を受けてがんばりました。
みんな、応援ありがとうね。実際に地震がきたら、この体験を活かそうね。
煙避難体験でも慌てず行動できました。よかったよかった
災害は、こないのが一番いいけれど、もしものためにいつも考えておこうね。「そなえよ、つねに。」
また地下鉄に乗って、もどってきました。
今日は、遼太郎くん、郁生くん、凛くんの3名が小枝章です。おめでとう、ビーバー!
 
    (リーダ:南川記)
 ぼくたち、わたしたち町(2006.11.5)
今日は、【僕達 私達の町 昔を知ろう】という事で、野幌の北海道開拓の村へ行ってまいりました。
浄恩寺集合時点では、すがすがしいビーバー晴れでしたが、開拓の村に付いた途端に、晴天活動記録を打ち破る大雨・・・カッパと傘での行動です。 
あいにくの空模様でしたが、昔の生活 遊びに触れ 今日もあっと言う間に時間が過ぎ去ってしまいました。
帰りには 雨もやみ正門横には虹も出てましたね・・。色々見学出来なかったのは残念でしたが、今度来た時には、昔の建物も沢山みましょうね。
野幌までの運転担当の皆様 お疲れ様でした。
正門をぬけて、大雨の一時避難を兼ねて洋造館へ〜北海道のあかりと暖房の展示を見学。隊長のルンペンストーブの説明をありがたく傾聴・・(みんなルンペンの意味覚えているかな?) 
元気いっぱいのビーバー達、さすがにうっぷんも溜まったか 展示物に目もくれず走り回って 怒られるシーンがちらほら・・
相変わらず土砂降りのなか、建物の中でお昼ご飯頂きました。メニューはおにぎりと [いももち!]です。砂糖醤油たっぷりで あつあつのいももち おいしかったですね〜。口の周り汚しながら 元気いっぱい食べてました・・。
版画の先生から、かわいい熊ちゃんの絵葉書をお土産に貰って・・(鷲尾 静雄先生ありがとうございます) 午後の部出発です・・。
またまた 大雨の中 体験学習館へ出発! 昔のあそびとお手伝いの体験です。 めんこ けんだま だるまおとし こま ふくわらい おてだま おはじき 万華鏡・・・・・沢山ありました。
 君達・・遊び方が違うよ・・・だるま落としをたか〜く積上げたり
メンコを顔に乗せたり ぶつけたり・・ そんな場面の中。男の子を集合させて めんこ大会をしているお父様登場! 腕が鳴るぜ・・とお見事な指導ぶり・・。昔を懐かしんで夢中に遊ぶ お父さんお母さん。
お母さん達誰もお手玉できません。皆さん子供の頃おてんばだったんですね。
昔の遊びには知恵と技術がいるんだね・・。今のおもちゃは便利すぎるんだよ。
お手伝い部門では、背負子をずーっとせおって、(二宮金次郎?ごっこ?)離さないビーバも・・。
体験学習ではすごろく作りです。はさみでちょきちょき サイコロをつくり、すごろく版に色ぬりして オリジナルが完成。まだ、数字がかけないビーバーちゃんのサイコロは、変な象形文字が書かれていました。
今日は見学者1名。1時間も経つとしっかりと仲間入りです。次回もおいでね。
ビーバー隊の君達へ〜 今、君達が北海道で生活しているのは、開拓時代の人たちの意欲ある知恵と努力と根性のおかげなんだよ。わかったかい?

             (担当は牧でした)
 動物とふれあう(2006.10.22)
10月22日活動内容:動物とふれあおう!ノースサファリパークへ行きました。
今日は16名のビーバー、5名兄弟姉妹、総勢37名の参加です。残念ながら天気は・・・・現地に着く頃には雨がパラパラと降ってきました。
しかし!そんなことは気にしないビーバー達です。パークの入り口では大きな犬がお出迎えです。
爬虫類のいるライオンの口を通るとそこには皆の先祖、ビーバーのチョロ君がいました。
ビーバーは陸に上がると眼がよく見えないんだそうです。匂いで探して飼育員さんから野菜をもらっていました。手を出すところがとても可愛いです。
やっと、僕たち、私たちのルーツのビーバーに出会うことができました。
ペリカンも大きな口をあけて見ています。
他にワラビー、サル、アゼラシ、ペンギン、プレーリードック、フェレットなどなどたくさんの動物とふれあいました。
ビーバー同士で仲間のせいか、なかなか皆ビーバーから離れませんでしたよ。
チョロくん、とっても可愛いね。
昼食はとても寒かった!
お弁当を食べてから焚き火にあたり、ツリーハウスに登りました。
見晴らしがよくて、いろんな動物や人を眺めました。
ツリーハウスの側にヘビを連れた飼育さんを発見。皆でヘビやトカゲをとりかこみたくさん触れ合わせて頂きました。首に巻いているビーバーも・・・・・。
白いヘビに金運を願って保護者達もむらがります。(おびえている母は誰?) きっと、ヘビさんもトカゲさんも今日は疲れてグッタリでしょう。
寒かったけど動物とふれあえて、楽しんだ一日でした。
 
歩くん、聡太くん小枝賞です。おめでとう!!
       (高橋記)
  秋のみかく(2006.10.9)
秋を見つけに行こう!第二段! 前田森林公園にハイキングに行ってきました。
今回も、昨日までの大雨が嘘のような奇跡のビーバー日和です。
公園内を散策・探検、秋を探してみました。
広い芝生を歩き、あえて 茂み(横に道はありました)を潜り抜けプチ冒険気分を味わった後、少しだけ色づいた木々の下、まつぼっくり・くりの実・なまかまど(ビーバーの間ではこう呼ばれていました)毒キノコ?を、ポケットいっぱいに詰め込んで、[これ食べれる?][栗ご飯にする]と大はしゃぎ。
お腹がペコペコになった所で、バーべキュウ大会。隊長とお父さん達が火を熾して待っていてくれていました。焼き鳥 ウインナー 焼き栗・・あつあつを平らげました。
外で焼いたお肉はなんで こんなにおいしいのでしょうね〜
あっと言う間にお皿が空っぽでした。空気もおいしい ごはんもおいしい最高でした。

満腹になった所で、本日のメインイベント?そりすべり大会です。
山にブルーシートを這わせ、しゃぼん液をワックス代わり・・斬新なアイデイアです。真冬のボブスレー並みの円滑なすべりとなりました。

ビーバー達は大興奮!目を輝かせ、あれこれ工夫しながら、見事なシュプールを描いていました・・。
母さん達も我慢しきれずトライ。体重が災いして物凄いスピードで加速・転倒というシーンも見られました。
ちなみに、本日服を一番泥だらけにしたのは・・くんのお母さんでした・・。
秋を大満喫した今日、ビーバー隊の制服のちいちゃなポケットには、予想外のお土産があるはずです。お洗濯の際にはご注意を・・。
修央くん、全くん、翔太くんが初めての小枝章です。おめでとうビーバー。2個目は何時になるかな!!
楽しかったね。今回の原稿担当は初体験の「牧」でした。
お腹の中は用意した焼き鳥200本豚串100本、イカ、栗の他、差し入れのお芋、ソーセージ、肉串など。脅威の食欲でした。お手伝いをいただいた沢山の保護者の皆様、ありがとうございました。  隊長
 赤い羽根の募金(2006.10.1)
透き通るように青くて高い秋の空、10月最初の日曜日です。気温も高く、まさにビーバー晴れ。
恒例の赤い羽根の募金活動です。ビーバー隊とカブ隊、ボーイ隊など総勢60名が参加しました。
予め、社会福祉協議会の方から、募金活動の説明を受けました。
赤い羽根の活動は募金だけではなく、この運動をPRすることにも意義があることを理解して、活動に臨みました。

好天で温かいため、地下鉄琴似駅周辺への人通りも多く、ビーバー達の黄色い声に多くの人たちが応えてくれました。
説明を聞くビーバー達 琴似駅周辺で声を枯らして運動を訴える
 秋を見つけよう(2006.9.24)
今日は宮城の沢へハイキングです。天候は晴れ。愛情弁当を持って出発です。どんな秋が見つかるかな?  見学者二人も参加。一緒に楽しもうね。
歩きながら胡桃やまつぼっくりを発見。山ぶどうや名前の知らない赤く実った実も見つけました。
皆、ちゃんと秋を見つけたかな?
一班、二班に分かれ山の中へ。少しぬかるみのある道を通り抜けると鉄の橋(?)副長達に助けられながらも
難なく渡るビーバー達。その後をひきつった顔で渡る保護者・・・・・。さすがはビーバーだね。
そして、広い場所に到着。おやつをもらって休憩。(あっ、今日はビスッケットもあるよ)
何やら隊長達が奥でガサガサしていると思ったら倒木を使って、冒険コーナーを作っています。
ビーバー達が一人ずつ木に登りハイポーズ!そしてジャンプ!(できない子は抱えて下ろしてもらいました。)
怖々していてもカメラを向けられたらいい顔していますねぇ。
体がちょっと重いビーバーでも大丈夫。木の上では升家副長、下では相澤副長とお父さん達がちゃんとつかまえてくれるよ。
昼食後は隊長の後を追ってきのこ採りです。もう採られた後なのかなかなか見つかりません。
と思ったら、隊長の前できのこ(落葉茸)をゲットするビーバー予備軍。子供は目がいいですね。
その後何名かがきのこを発見。今日のお味噌汁の具は決まりですね。
←二人の見学者はビーバーの仲間入りです。
彰一郎くん、茉奈ちゃん、春朔くん、龍生くんが小枝章をゲット。  →
前回から、このコーナーの記事はHP担当3人が持ち回りで書いています。  (高橋記)
 入隊式(2006.9.9)
我が札幌22団の入隊・上進式でした。
ビーバー隊も入隊式でスカウトの仲間入りをすべく、約束の言葉をみんなの前で言いました。
薄暗い本堂の中、上級スカウトのろうそくの明かりが厳かなセレモニーにぴったりです。
仏様の前で、隊長の持つ隊旗に左手を置き、右手はスカウトサインで高く掲げ、後ろにはお父さん、お母さん、そして、仲間のスカウトたちと、リーダーたちが見守ってくれています。
練習通り、ひとりで大きな声で言えるかな?なんだかこっちまでハラハラです。
いつも元気なビーバーたちも、ちょっぴり緊張の面持ちです。
君たち、そんな顔することもあるんだねえ。
何はともあれ、無事終了。総勢14名が入隊式を終えました。みんな、りっぱだったよ。
この間まで、ビーバーの制服を着ていたのに、今日からカブの制服で誇らしげに上進していたスカウトたち、ボーイへ、ローバーへと入隊・上進式がすすみ、すべての式が終わったのは、もう夜でした。長い時間、よくがんばったね。 お疲れ様、と思ったら、もう走り回っていました。ビーバーのみんな、元気すぎます。
これから楽しい活動が始まるね。君たちの体力には限界がないかもしれないが、新米補助者の私の体力には限界があるのだよ。それも結構近くに。
お手柔らかに、と心の中でつぶやいたのでした。
             (リーダ:南川記)
ビーバー隊に入隊した14名です。
さあ、元気に楽しく活動するぞ。


ぼくは(わたしは)みんなとなかよくします。
ビーバー隊のきまりをまもります。
Copyright 2006 ボーイスカウト札幌第22団 All Rights Reserved.




80code.com人目のお客様です。
 本日
80code.com 昨日80code.com