CONTENTS MENU
募集案内
年間プログラム
活動記録
活動記録(2016)
活動記録(2015)
活動記録(2013.14)
活動記録(2012)
活動記録(2011)
活動記録(2010)
活動記録(2009)
活動記録(2008)
活動記録(2007)
活動記録(2006)
活動記録(2005)
17キャンポりー

 >>ボーイスカウトトップに戻る

 >>ホームに戻る



2005年度(2005.9〜2006.8)の活動記録です。
楽しく野や山を駈け巡るビーバースカウトの活動の様子をご覧ください。

団キャンプ〜芋ひろい(2006.8.26〜27)
札幌22団全隊が参加する団キャンプです。
天候は両日ともビーバー晴れ、気温は30度を超える真夏並みです。石狩高岡の学校跡地を使用し、ビーバー隊は舎営としました。
来月から新年度となるため、今年最後の集会です。ビーバー隊は24名全員が参加し、保護者・兄弟姉妹・指導者を合わせると50名近くの参加です。全体の半数をビーバーが占めました。
現地に到着すると、直ぐに芝生の上で羽根を広げます。
一方では、蛙を発見し、蛙とり。一人50匹を超える蛙を捕らえました。でも、捕らえた蛙はじっくりと観察したうえで、放してあげました。
夕食は定番のジンギスカンと焼ソバ。火お越しはお父さんの役割。
平らげたお肉は25キロ、焼ソバ60人前、隊長の畑からトマト、しし唐など。
夕食後はキャンプファイアーです。初体験のビーバーも沢山。
各隊のスタンツを楽しみ、団委員長の夜話で厳かに終了。
翌日は朝食後に芋ひろいです。芋は生憎小ぶりで、予定の収穫量に達せず。残念でした。
今日でビッグビーバーとはお別れです。君達がビーバー隊で過ごした経験を活かし、カブ隊で一層ボーイスカウトらしくなることを期待しています。カブ隊のさだめをしっかりと実践してください。
秋賀くんは今日でお別れです。事情が好転し、復帰してくることを待っています。
上進する保護者から届いたメッセージです。
今日でビーバー最後との事でしたのに、子供しか参加出来ず残念でした。右も左もわからない子供達に、色々ご指導していただいた事、心より感謝したいと思います。カブ隊になっても色々な場面でご指導頂くこととなると思います。親子共々、成長していける場となるよう今後ともお力添えして頂けましたら幸いです(^_^)本当にお疲れさま、ありがとうございました。
キャンプの練習(2006.8.5〜6)
8月末の土日で団キャンプが行われます。
このところ入隊したビーバーは舎営、野営の経験がないため、団キャンプに備え舎栄の練習をすることにしました。寝袋を使って、一人で寝る練習です。中には独り寝ができないとか、普段は保護者と一緒ななめ不安を覚えることもあるため、先ずは体験。
夕食の支度は保護者の皆さんにお任せし、皆で肌を接するために、恒例の銭湯にいくことにしました。リーダーを含めると30人近い人数でお風呂です。
一つの湯船に全員が浸かった風情は圧巻でした。他のお客さんはソッと譲ってくれました。まるで芋洗いのような光景をお見せできないのが残念です。(隊長のねらいはお風呂で疲れさせること、早く寝ろよ)

夕食です。メニューは定番。人数は40名超。
ビーバーが寝静まるのを待って保護者懇談会のはずが、寝ないので見切り発車。9月からの次年度に向けた体制作りなどを話し合いました。快く補助者の任務を引き受けて下さったことを感謝。一緒に頑張りましょう。
朝の散歩は発寒川河畔。鴨の親子の微笑ましい姿を見ることができました。自然の中には学ぶことが多い。鴨のお母さん、ヒントをありがとう。
大輔くんと政樹くんが5個目の小枝章です。5個の小枝賞獲得はすごい。休むことなく続けた君達におめでとう。
虫を探そう(2006.7.23)
今日の天気予報、全国で札幌だけが晴れマーク。長雨で被害が出ている中、恵まれている。
近郊の手稲山にある、カッコウの森で、みんなの大好きな虫を探そう。虫かごと網をもって、何を採取できるか楽しみに出かける。
昼食は大好きな焼き鳥と焼肉でご満悦。

本日見学の郁生くん、裕文くんが仲間入りすることになりました。仲良くしようね。
帰路は隊長の車が故障。ショックアブソーバーが外れて走行不能になり、同乗の9人のスカウトは急遽別の車で輸送。幸いにして同行したスカウトのお父さんの腕で応急措置を試み、何とか下山。大幅に解散時刻を過ぎてしまいました。
誰だ、帰りに「クワガタ」を買ってとお母さんに駄々を言っているのは!!!
森の中で虫を探すビーバーたち。
途中で木から下がった弦にぶら下がり、ターザンに変身です。
隊長が木の穴を見つけ、このような場所にクワガタがいるよ・・・、秋賀くんが中をのぞき、いた〜と歓声。
←お腹をペコペコにしてお昼を待ってました。いっただきまーす。焼き鳥だー。
今日は立政くんが3個目の小枝章、おめでとう。→
トンカチをもって(2006.7.9)
トンカチを持つ練習です。
いろいろな道具を体験する1ページ。とんかちで釘を打つ練習です。まづは、板に釘を打つ練習から始め、本格的な小鳥の巣箱作りに挑戦しました。
何人がトンカチで指を叩き、痛い思いをするのでしょうか。それも良し、自らが痛い体験をすることも大事なのです。7人が指を叩いてしまいましたが、大切な痛い経験となったことでしょう。
全員、見事な鳥の巣箱を完成させました。
加藤副長、おめでとうビーバー。 前ビーバー副長の加藤さんが昨日結婚しました。とっても素敵なお嫁さんです。
加藤前副長は感激でウルウル、皆に見せてあげたかったな。
君達も、早く、加藤副長の待つボーイ隊になって、再び一緒に活動しようね。
挨拶で、痛みの分かる人になりたいと言っていました。トンカチで指を叩いた痛みとは一寸違うけれどね!!
僕たちは、巣箱の前に餌を入れる箱を作り、取り付けました。
今日は遼太郎くんが二個目の小枝章です。おめでとうビーバー。しっかりと「ありがとうビーバー」と言えました。
今日は新たに、二人の見学者が体験しました。凛くんは入隊することになりました。よろしくね。次回も見学者が3名〜5名きます。

地区行事(2006.6.25)
札幌地区のビーバーが大集合し、「みんなで百人のり巻を作ろう」です。
まずは、昼食ののり巻き(150人のり巻きとなる)を、皆で並んで作りました。隊長の多分、失敗するだろうとの予測を覆し、できてしまったのです。
勇希くんが集合途上でアクシデント、大事に至らずホッ!!
今日集まったビーバーは60名弱、22団のビーバー達の数が目立っていました。お食事の前に絵本パフォーマンスの岸田典大さんの登場です。絵本+オリジナル音楽+語りでビーバー達は岸田さんの世界に引き込まれていく。機会があれば再度体験させたいと思う。
昼食模様。我が隊ビーバー全員を登場させるには多くの写真枚数が必要。
さあ、自分の姿を見つけたかな。
森のすみかへでかけよう(2006.6.11)
滝野すずらん公園の森のすみかに行き、思いっきり遊びました。
あいにく、風邪や運動会で6名が欠席し、15名の参加です。それでも指導者などを含めると20名以上となり、公園の入園料が団体扱いの格安です。
夢のような人数です。
先ずは、入り口で参加ビーバー全員で「はいポーズ」。
この春から仲間入りしたメンバーも皆に溶け込んでいます。その特集です。
聡太くんと歩くんが初めての小枝章です。
おめでとうビーバー。
ハイキング(2006.5.21)
今日はビーバー晴れ。ハイキング日和です。
見学に訪れた4名とビーバー達、指導者・保護者を合わせると35名、更にカブ隊も一緒なので50名ほどで三角山までハイキングです。
331mの頂上まで、1時間強をかけて登りました。3合目で息遣いの荒い保護者もいるなか、皆・元気一杯に頂上に到着です。
登山道の傍らには沢山の花が咲いていて眼を楽しませてくれました。
帰路では、登山道を誤って下る班あり、休憩地点に忘れ物をし、バックして取りに戻るアクシデントがあるも、元気一杯に下山しました。
見学の修央くん、全くん、一棋くん、勇希くんの4人は全員仲間入りすることになり、ビーバー隊は21名となりました。
   某副長曰く、恐怖の21名・・・・・


道端には、エゾエンゴサク、エンレイソウ、ニリンソウ、高嶺の花・シラネアオイ(日本特産種)などの花を見つけました。右端の花の名前が分かる方、教えてください。
シラネアオイ ニリンソウ 一人静 エンレイソウ 不明
みどりの募金と花まつり(2006.5.7)
連休最終日は気温もグイグイと上がり、今年一番の温かさです。
今日の活動は森や街中を緑にするための取り組み「みどりの募金」と札幌市仏教連合会が催す「花まつりパレード奉仕」です。
ビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊が参加し、温かい日差しのもとで過ごしました。
今日から、まなちゃんと翔太くんが新たに仲間入り。ビーバー隊は17名となりました。
また、募金中に道行く人からもビーバー隊への入隊希望の申し出もあり、嬉しい悲鳴の連続です。
本日から、越前谷お姉さん?(元カブ隊DL、現団委員)が当面の間、お手伝いして下さることになりました。
保護者の皆様のお手伝いを切望しています。



募金活動はいつも通り、地下鉄琴似駅周辺にて4班に分かれて実施です。黄色い声の呼びかけに通行人から快く募金していただきました。
募金の後は、大通り公園まで移動し、昼食。22団のビーバーはこんなに沢山です。
花まつりのパレード。ビーバー隊は奉仕ではなくパレードに参加。気温は20度を超え、暑い暑い。
今日は秋賀くん、彰一郎くんが小枝章をゲット。彰一郎くんは初の小枝章です。おめでとうビーバー。
動物とあそぼう(2006.4.23)
春の陽が心地よい日曜日、ビーバー日和です。初めて円山動物園にいってきました。動物たちも暖かな陽を浴びて心地良さそうです。
卓磨くんお休みですが、見学者1名を加え15名のビーバー達が園内を駆け回ると、迷子にならぬように目が離せません。常にブルーのビーバーキャップの数をチェック。
芝生も少し緑になってきました。
一番気に入った動物はな〜に⇒答えで一番一番多かったのは、昆虫!!!
大祉くん、初めての小枝章獲得。おめでとう。
ももんがはとぶか(2006.4.9)
新年度になりました。我がビーバー隊から7人のピカピカ一年生誕生。入学おめでとう。
また、今日は札幌第22団の年度総会です。そのため、活動は久しぶりにお寺の中です。
工作をしてみよう。相澤副長が探してきた四角い凧作りです。竹ヒゴでフレームを作り、4面に紙を貼って出来上がり。
出来上がった凧です。
この凧が大空に舞ったかどうかは不明。
今日から新しく仲間入りの春朔です。カブ隊のお姉ちゃん共々よろしくね。    同じく、龍生です。舜哉の弟です。この日がくるのを楽しみにしてました。
今日は凧作りで一杯です。残念ながら「ももんが」は次回以降に作ってみよう。
動物とあそぼう(2006.3.26)
サファリーパークで動物たちと遊ぶ予定でした。昨夜の天気予報では曇り後晴れ、副長から雨天プロはどうしようかとの心配に対し、大丈夫・明日は好天といったものの、朝から小雨模様、アメダスの雨雲予想を確認し、昼前には晴れるはず、決行を決め込む。
しかし、出発時刻には雨脚が強くなり、予定を変更する。急遽、青少年科学館に向かうことにした。
子供達は、臆することなく、仲間と一緒であればどこでも楽しいのだろう。今日は秋賀くん欠席のため12名です。
2組に分け、見学。あれ、一組6人なのに写真では12名。鏡の仕業でした。
今日は愛情弁当です(何時もはビーバー弁当) 地下鉄の運転です
僕はヘリコプター
にわかのプログラムでしたが、子供達は楽しかった!!とのこと。
ホッと一安心。
4月からは新たに3名が仲間入りしそうです。一段と賑やかになります。
ぼくたちもいつかは(2006.3.12)
ボーイ隊が昨日から雪中キャンプをしています。
盤渓の山中にて、イグルーを作り、その中で寝ます。
ところが、昨日は最高気温が9℃、最低気温も+、雪中キャンプにとっては最悪の気温でした。
イグルーの中は氷点下でも温かいのですが、今日は夜中でも雪が融ける温度、気温が+では雪が融け、イグルーの壁、天井からポトリ・ポトリとしずく落ちてきます。寝袋が水びたしになってしまいました。最悪。
その現場へ、ビーバー達が訪れたのです。事情を知らないビーバー達は大喜び。
僕たち、私たちがイグルーを作るのは何年後?
イグルーの入り口です。始めは恐る恐る中を覗くも、入ってしまえば我が者顔。10人位は入れるのです。
入ってしまえば、我が家。
少しも寒くない。このイグルーには部屋が二つありました。地下?から二つのイグルーにはトンネルがあって繋がっていたのです。
雪と遊ぶのは今日でおしまい?、あと数週間で融けて無くなります。
遊んだあとは、隊長が作った豚汁で体を温めて腹ごしらえ。美味しかった。
雪の中で元気に遊ぶ(2006.2.21)
先日、指導者会議を開催しました。2月、3月をいかにして過ごすか。
出来るだけ、屋外で伸び伸びと遊ばせよう。。
先輩達達が作った凧で凧揚げです。
定番のそり遊び。
合い間のおやつはドーナッツ。食べるのにひと工夫でした。
BP祭(2006.2.5)
札幌市のスカウトが一同に集まり、BPの誕生を祝うBP祭が開催されました。
12:20から開会式、セレモニー、13時過ぎからはパフファミリーによる楽しいコンサートです。
ビーバー達は道路・駐車場の混雑のため少し遅れて到着。
コンサートでは楽しい曲が一杯。始めは静かに座って鑑賞でしたが、このとおり。ついにステージにまで、我が隊からは雄仁くん。
ゆきあそび(2006.1.29)
今年も雪がたくさん。農試公園で元気一杯にそり遊びをしました。合い間には宝さがしでおやつをゲット。説明は不要、この笑顔をご覧ください。写真はいずれスライドショーにしてプレゼントします。
今日は新しいお友達が二人見学にきました。仲間になれるといいね。

新年会(2006.1.15)
今年、最初の活動です。
カブ隊のお兄さん、お姉さん達と一緒の、楽しい新年会です。
カルタ、おはじき、紙フーセンなど昔から伝わる遊びを交えて楽しいひと時を過ごしました。参加者は総勢49名でした。
昨夜から今朝までの活動で山登り、綺麗な日の出を見てきたボーイ隊のお兄さんたちもお手伝いでお世話をしてくれました。
隊長と副長は準備のため寝不足です。
お昼は団委員の方がおいしいヤキソバを作ってくれました。皆さんに感謝の一日でした。
楽しかった一こまをご覧ください。
升家副長が工夫した金魚つりです。つり上げた金魚のお腹には飴が入っていました。
内緒だけど、この金魚は写真のフィルムのケースに色をぬり、尻尾をつけ、お腹の中に飴を入れたのです。作るの大変でした。
かるた取りです。カブは一回取ったら二回お休み。皆が取れるようにと菅原DLの工夫したハンデ戦。皆で沢山取れたかな。
おはじきです。
指導は健汰君のお婆ちゃん。おはじきは、かつてお婆ちゃんから寄贈されたもので、沢山の思い出が詰まっています。
お祭りの定番、カタ抜きです。大人がやっても旨くいかない。
誰だ、片っ端から食べているのは。食べられるのです。
これまた、お祭りの定番です。
水を使うヨーヨつりには賛否両論。
我が隊のビーバー達の遊んだ跡に残る水浸しの様子が頭から離れない。しかし、反対した隊長自らが準備してしまった。お魚運送用の箱に水を入れ、ヨーヨを沢山浮かせると水遊びは出来ない。正解でした。
紙ふーせん
この地味さが、昨今の子供達にとって、どうだろうか。年代に関係なく楽しんでいるのを見て一安心。
ダーツです
ビーバーとカブでは投げる位置が異なります。矢の先がマグネットなため、当たりやすく、安全です。
ダーツ担当の相澤副長が行方不明?、間もなく変身して登場。人間ダーツになっていました。
私達は明日のビーバーです。
最後のコーナーは「焼きソバ」。
全員が各コーナを踏破し、焼きソバコーナに到着したのは丁度お昼時刻です。
美味しい昼食ありがとう。
おもちつき(12月23日)
今年最後の活動、団行事のお餅つきです。
お兄さん、お姉さんたちと一緒にお餅をつき、つきたてのお餅であんこ餅を作り、夕食はお雑煮を食べました。
ついたお餅は、中にあんこを入れあんころ餅にしました。
食事の模様
お餅は全部で40キログラム、ビーバーは3臼つきました。
お手伝いのお母さん、お父さん、お婆ちゃんありがとう。
プレゼントをしよう(12月4日)
今日はクリスマスカードを作り、好きな人に送ろう。
大広間で、カブ隊も一緒の活動です。ビーバーはクリスマスカード作り、カブはわかさぎ釣りの竿作り、先日までビーバーだった仲間が一杯いて、なかなか集中できません。
でも、一人3枚以上のカードを作りました。ぼく、わたしのカードを見つけられるかな。

このカードはクリスマスに届けてあげます。もしかしたら、お正月にお年玉として返ってくるかもね。
今日は篤輝くんがお休みだったけど、見学にきた子もいて、大勢の賑やかな集会でした。
この一ヶ月少々で沢山の仲間が増えてよかったね。
前回見学の聡太くんは仲間入りです。
今日見学の優輔くんと妹も仲間入りです。
歩くんも入るといいな。


ビーバーが沢山になって、隊長と副長は大変だけど嬉しいな。
おてらでいっぱく(11月19日〜20日)
一泊舎営をして、お料理に挑戦です。
今年もカレーライス作りに挑戦。ジャガイモや人参の皮をむき、きり刻む。たまねぎでは涙がポロポロ。包丁やナイフの使い方を練習しました。年少ビーバーは安全のため、リンゴのかわむきです。
昨年と同じメニューのため不満を訴えるビーバー達。でもさ、君たちが捌けるのは芋、人参くらいでしょ。じゃーカレーとシチューのどちらが好き?。「カレー」
煮込むのはお母さん達にお任せして、銭湯に行こう。外はみぞれ交じりの雪模様。皆で元気にお風呂に行き、隊長からアイスのプレゼント。

かわむきの方法を真剣に聞き入るビーバー
今回はケガなしでした
僅かの時間があれば、ギャングに変身。初めて洗礼を受ける遼太郎くんのパパはタジタジ。副長は引っかき傷だらけ。
いただきまーす
美味しい!!満足。
就寝前の一遊び、いも虫競争です。
今夜は全員9時前に就寝。初めてのことです。就寝後は保護者懇談会です。深夜まで意見交換に花が咲きました。オツカレさま。
ぼくたちのまち(11月6日)
今日は「さとらんど」に出かけ、町の中にも家畜がいたり、野菜作りをしていることを、この眼で確かめようとしました。
風が強いにもかかわらず、比較的暖かなので、予定を半分変更し、緑の芝の上で思い切り遊ぼう。きっと、ビーバー達もそのほうが楽しいに違いない。
こっちは「ヤギ」さんだ。枯葉も食べるんだ!! 長い長い滑り台、台はローラになっていて、まるでマッサージのよう
しっぽ取りゲーム。
隊長は取られないように逃げまわり、汗だく
ご褒美は副長の作った「どんぐり帽子」のアクセサリー
帰りの時間がきても、遊び足りない、名残惜しい一日でした。

今日から、新しい仲間が2人増えました。皆で仲良くしようね。
 秋の味覚(10月16日)
手稲区の前田森林公園に出かけました。



秋を見つけ、お昼は秋の味覚を楽しむ企画です。
今年の秋は足取りが遅く、公園の木々の葉はまだ緑を保っています。例年だと、もみじが真っ赤に色づく時期ですが、平地の秋はゆっくりとしたペースです。
それでも、栗を見つけたり、黄色くなった葉をさがします。カナールでは鴨を呼んだり、伸び伸びと散策を楽しみました。
焼き鳥150本、じゃがバター、栗、シシャモなど準備したもの・差し入れの食べ物を残さず平らげました。さすが食欲の秋です。
雄仁くん、政樹くん、秋賀くんが小枝賞です。おめでとうビーバー、ありがとうビーバー。
 赤い羽根の共同募金(10月2日)
恒例のイベントです。
札幌第22団全体での活動です。本日は35名が参加して、地下鉄琴似駅周辺にて実施しました。ビーバー隊は6名の参加です。
今日から、遼太郎くんと航くんが仲間入り。
初めての募金活動にも関わらず堂々と振舞っていました。そっと見守る保護者の眼が不安気で温かい。

例年だと、寒い中での募金活動ですが、本日は陽気に恵まれポッカポカ。

 あきを見つけよう(9月25日)
札幌市中心部の北大植物園で秋を探してみました。
今日の課題は、木の実を3種類、先の尖った木の葉を5種類、そして犬も見つけようというものです。身近にも自然が一杯です。

木の実、木の葉の課題は達成するも、何処にも犬が見当たりません。
遂に見つけました。南極から生還したのタロが静かに眠っていたのです
真剣に木の実を探しているところです。くるみ、栃の実、おんこの実など沢山の木の実を見つけました。
隊長は、落葉松の傍に「落葉きのこ」を発見。自然保護のため採取しません。
木に耳をつけてごらん。
何が聞こえるかな。
これが、聞こえるんです。
じっと、聞き入るビーバーたちです。何が聞こえたのでしょうか。
楽しみなお昼ご飯です。
今日は見学者2人とその兄弟姉妹も参加しました。
2人ともビーバーの仲間入りです。仲良くしようね
 入隊式の模様(9月10日)
9月10日午後7時から入隊式、上進式が行われました。
ビーバー隊に入隊したのは4名、ビーバー隊からカブ隊に上進したのは4名です。

今日のちかいを忘れず、元気に活動しよう。
入隊は立政くん、卓磨くん、彩那ちゃん、秋賀くんの4名です。
健汰くん、花帆ちゃん、舜哉くん、篤輝くんはビーバーを卒業しカブ隊に上進です。



Copyright 2006 ボーイスカウト札幌第22団 All Rights Reserved.




80code.com人目のお客様です。
 本日
80code.com 昨日80code.com